表示/非表示の切り替え

Excel VBA を使ってワークシートを表示するかしないかを設定する方法について解説します。

(Last modified: )

ワークシートの表示/非表示を切り替える

ワークシートの表示に関する設定はWorksheetオブジェクトの「Visible」プロパティに値を設定します。

Dim sheet1 As Worksheet

Set sheet1 = Worksheets(1)
sheet1.Visible = False

設定できる値は「True」又は「False」です。「True」の場合には表示され、「False」の場合には非表示になります。

また「True」と「False」以外にも設定できる値として以下が用意されています。

定数シートの状態
xlSheetHidden非表示(手動で再表示可能)
xlSheetVeryHidden非表示(手動で再表示不可)
xlSheetVisible表示

「xlSheetHidden」を指定した場合には「False」を指定した場合と同様ですし、「xlSheetVisible」を指定した場合には「True」を指定した場合と同様です。

サンプルプログラム

では簡単なサンプルで試してみましょう。

次のようなExcelファイルを用意します。

シートの表示/非表示

シート名「Sheet2」のシートを非表示にしてみます。

Sub テスト()
    
    Worksheets("Sheet2").Visible = False

End Sub

上記マクロを実行すると次のようになります。

シートの表示/非表示

「Sheet2」シートが非表示になりました。

今回の非表示は手動で再表示可能です。「書式」メニューの中の「シート」メニューをクリックし、さらに「再表示」をクリックします。

シートの表示/非表示

すると現在非表示になっているウィンドウの一覧が表示されます。

シートの表示/非表示

「Sheet2」を選択してから「OK」ボタンをクリックして下さい。

シートの表示/非表示

非表示なっていた「Sheet2」シートが再度表示されます。

-- --

Excel VBA を使ってワークシートを表示するかしないかを設定する方法について解説しました。

( Written by Tatsuo Ikura )

プロフィール画像

著者 / TATSUO IKURA

これから IT 関連の知識を学ばれる方を対象に、色々な言語でのプログラミング方法や関連する技術、開発環境構築などに関する解説サイトを運営しています。